法事の服装は男性の場合なにを着ていくのがいいのでしょうか。

もし、法事の服装を平服と言われたら、何を着ていけばいいのでしょうか。

また靴はどのようなものを履くのがマナーなのでしょうか。

法事の服装男性

法事に参加する際に、一番気になるのが服装ですよね。

お葬式や告別式に参加する際は喪服が基本となりますが、法事となるとどのような服装をしていけばいいのか難しいところですよね。

特に、法事の案内状をもらうときに書かれている「平服」。

平服というと普段着ですが、本当に法事の際に普段着で参加してもいいのでしょうか?

今回は法事に参加する際の服装についてご紹介します。

目次

  • 法事の服装は男性の場合どのようなものがいい?
  • 法事で平服といわれたら男性は何を着ていけばいい?
  • 法事に参加する際の服装で男性の靴はどのようなものがいいの?
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

法事の服装は男性の場合どのようなものがいい?

お葬式などに参加する際には喪服、つまり黒を基調とした服が基本ですが、三回忌を過ぎると法事に参加する人も身内だけなどと少なくなり、服装の規定も少し緩くなります。

法事の男性の服装はダークスーツがおすすめ!

法事の際の服装はどのようなものが適しているのかというと、

  • グレー
  • 濃紺
などのダークスーツがおすすめです。

黒なら礼服でも同じなのではないかと思う人もいるかもしれませんが、実は礼服の黒とダークスーツの黒の色というのは、比べてみると全く違う濃さなのです。

着ていくと明らかに色が違ってしまうので、お勧めできません。

法事の男性のシャツやネクタイや靴下は?

法事に出席する際のシャツは、白のワイシャツ。

ネクタイの色も黒ではなく濃いグレーや紺などの方がいいでしょう。

靴下のおすすめは黒。

しかし、やはり濃い目の色であれば紺やグレーでもいいでしょう。


【PR】スポンサーリンク

法事の服装で男性の平服というと何を着ていけばいい?

法事も三回忌以降の場合は、参加する人もすくなくなり、形もだんだんと簡略化していきます。

そこで案内状に見る服装、「平服」。

これってとても厄介なものなんですよね。

平服というのは、通常は「普段着」という意味がありますが、さすがにジーンズにTシャツのような本当の普段着で行くとおかしくなってしまいます。

法事に着ていく男性の平服のマナー!

法事の際の平服というのはあくまで「礼服である必要はありませんが、法事にふさわしい服装」というように受け取ってください。

その為、たとえ平服といっても男性であれば少なくともきちんとスーツで行く必要があります。

スーツも法事なので、黒や紺・濃いグレーなどなるべく濃い色を選びます。

法事に参加する人や施主に確認してみる!

ただ、中には平服という案内で本当に普段着で集まることもあります。

そんな時には逆にきちんとした服装で参加すると浮いてしまう形になってしまいます。

気になる場合には、同じく法事に参加する人や施主の方などに確認してみるといいでしょう。

法事の服装で男性の靴はどんなものを履いていくのがいい?

法事の服装、どうしてもスーツなどに意識がいってしまいそうですが、意外と目につくのが「靴」だったりするんです。

では、法事の場合、男性はどんな靴がいいのでしょうか。

一番法事におすすめの靴が「黒のプレーントゥタイプの革製の紐靴」です。

逆にマナー違反となるのがサンダルやスニーカー。

これは明らかに服装に合いませんのでダメだという事はわかりますよね。

ここでちょっと間違えやすいのが同じ革製でもヘビ革やワニ革の靴。

弔事の場合、殺生を想像させるものや光りものはご法度とされています。

その為、見た目で「革製」だとわかる靴やカバンなどは絶対に避けるようにします。

まとめ

お葬式や法事など、冠婚葬祭に参加する場合、一番悩むのがやはり「服装」ですよね。

特に男性の場合、ある程度形が決められているからこそ細かなところが気になるものです。

法事に参加する場合の男性の基本的な服装はもちろんスーツ。

さらに三回忌以降の場合には黒だけではなく濃い紺やグレーでも大丈夫となります。

そしてもう一つ法事の服装で厄介なのが「平服」。

本来法事の際の平服といえばスーツを指しますが、中には本当に普段着で参加するという場合もあります。

さらに、法事の場合は服装だけではなく靴などの小物にも注意が必要です。

悩む場合には他の参加者などに聞いて合わせていくようにすると間違えがないですよ。

【PR】スポンサーリンク