法事に来ていただいた人へ渡す手土産の相場の金額はいくらくらいなのでしょうか。

そして法事の手土産におすすめの品物とはどんなものがあるのでしょうか。

法事の手土産の熨斗(のし)はどのように書いたらいいのか確認をしていきましょう。

法事の手土産

法要を行う際には、施主は参列者の方々に手土産(引き出物)を用意して、帰りの際に渡しますよね。

しかし、初めての法事の場合、どのくらいの金額のものを用意すればいいのか、そしてどんなものを用意すればいいのか悩んでしまいますよね。

さらに、引き出物ですから熨斗(のし)も必要となってきます。

今回は法事の際の手土産について相場や品物、そして熨斗(のし)についてご紹介します。

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

法事の手土産の相場の金額はいくらくらい?

法事の際の手土産はどのくらいの金額のものを用意すればいいのでしょうか?

よく、いただいたものに対してお返しをする場合には、いただいた金額の半額から3分の1程度が相場だという話を聞きますよね。

実際に内祝いなどを用意するときもだいたい半額から3分の1の金額のものを用意する人が多いかと思います。

では、法事の場合の手土産はどうなのでしょうか?

法事の手土産は2000円~5000円程度が値段の相場

内祝の場合は、すでにいただいた品物の金額がわかったうえでその金額に対して半額から3分の1を準備しますよね。

しかし、法事の場合当日にいただくものに対して手土産を用意するわけですから、この方法では金額がわかりません。

法事での参列者への手土産の相場は、全ての人に一律して2000円~5000円程度のものが良いでしょう。

少ないかと思いますが、これは会食と合わせて用意するものなので、この程度で十分なのです。

ただ、中には高額の御供物料をいただくこともあるかと思います。

そんな時には、いただいた方へ後日改めてお礼の品などを送るようにしましょう。

【PR】スポンサーリンク

法事の手土産のおすすめの品物とは?

法事での手土産でのおすすめの品をご紹介したいと思います。

いざ手土産を選ぼうとしてもネットでも様々な品がありどのようなものを用意したらいいのか悩んでしまいますよね。

そんな時は、まず参列者の方々が持ち帰ることを考えてみましょう。

法事の参列者の方々が持ち帰りやすいものを選ぶ!

例えば中には遠方から電車で来て下さる人もいるかと思います。

そんな方に、あまりかさばるものを持たせてしまっては、かえって荷物になってしまいますよね。

そのため法事の手土産は

  • 大きさ
  • 重さ
も考慮しなければなりません。

法事での手土産は消費するものを選ぶ!

法事での手土産は消費するものが良いとされています。

手土産は、帰宅後相手の方が直ぐに開けるかどうかというのもわかりません。

これらを考えると法事の手土産にはコンパクトで日持ちのする

  • お菓子
  • タオル
  • 海苔
などが好まれるようです。

もちろん何か特別に用意したいというものであれば、そちらでも大丈夫ですよ。

法事の手土産の熨斗(のし)はどう書いたらいい?

法事の際に参列者の方に渡す手土産、もちろん熨斗(のし)は欠かせませんよね。

では、その熨斗(のし)、どのようなものを用意し、どう書いたらいいのでしょうか?

法事の熨斗(のし)は白と黒の結びきり

法事というのは弔事ですから、のしは白と黒の結びきりが良いでしょう。

関西地方の場合には、三周忌以降は黄と白の結びきりののしを用意するところもあるので、気になる場合には身内の方や周囲の方に確認してみましょう。

法事の熨斗(のし)の書き方

法事の熨斗(のし)の書き方は、上の部分に「志」もしくは「粗供養」と書きます。

下の部分には、施主の苗字、もしくはフルネームで書くことが多いです。

地域や家によっては「○○家」と書くこともあります。

まとめ

法事を行うときに用意する手土産、初めて用意するときにはどうすればいいのか悩んでしまいますよね。

そんな時にはぜひこちらを参考にしてみてください。

  • 品物はだいたい2000円~5000円程度のもの
  • 中身は消費できるもの
  • かさばらないもの、日持ちするもの
がおすすめです。

嫌がる人がいないのであれば、最近では多くの品物から好きなものが選べ、さらに持ち帰りに困らないカタログギフトも喜ばれます。

そして、のしは白黒もしくは黄白の結びきりののしに上部には「志」または「粗供養」と書きます。

これさえしっかりと覚えておけば、法事の手土産に悩むことはないと思います。

事前に慌てることのないように、覚えておくと便利ですよ。

 PICK UP! 

法事に関するいろいろな疑問やマナーについて一覧にまとめて紹介しています。

⇒「法事に関する疑問とマナーのまとめ」の記事へ

 PICK UP! 

仏壇や仏具に関する豆知識について一覧にまとめて紹介しています。

⇒「仏壇や仏具の豆知識!気になる疑問を解決!」の記事へ

【PR】スポンサーリンク