結婚式のご祝儀袋や封筒の書き方についてお伝えしています。

結婚式のご祝儀袋や封筒に夫婦の名前を書く場合、家族の名前を書く場合、複数の連名にする場合、住所の正しい書き方などのマナーについて確認していきましょう。

結婚式のご祝儀袋や封筒の書き方

結婚式に招待され、ご祝儀袋を用意する場合、初めての時にはご祝儀袋の書き方で悩むことがありますよね。

さらに、ご祝儀袋の中にはお金を直接入れる封筒(中袋)があり、そこにもきちんと金額や名前を書く必要があります。

今回は、結婚式でご祝儀袋を用意するときに、中に入れる封筒の書き方についてご紹介します。

目次

  • 夫婦の名前の書き方
  • 家族の名前の書き方
  • 連名の名前の書き方
  • 住所の書き方
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

結婚式のご祝儀袋(封筒)の書き方!夫婦の場合どう書く?

夫婦で結婚式に出席する際のご祝儀袋の封筒の書き方についてご紹介します。

夫婦でご祝儀袋袋を用意する際、ご祝儀袋の表書きは

  • 夫の名前を右側
  • 妻の名前を左側
に書きますよね。

中に入れる封筒は、

  • 表に金額
  • 裏には住所と氏名
を書くことになります。

この場合、夫婦は住所は同じなので、一人の時と同じように住所を記入します。

そして、名前を書くときには、ご祝儀袋と同じように最初に夫の名前をフルネームで書き、その左側に妻の名前のみを書きます。

結婚式のご祝儀袋(封筒)の書き方!家族の場合どう書く?

結婚式に家族で出席する際のご祝儀袋の封筒の書き方についてご紹介します。

家族で結婚式に出席する際には、

ご祝儀袋の表書きに御主人の名前を書き、その横に「他家族一同」と書きます。

そして別紙に奥さんや子供たちの名前を書いて封筒に入れますよね。

ご祝儀袋の中袋の封筒も表書きと同じ書き方

中袋の封筒の書き方も、ご祝儀袋の表書きにそろえるといいでしょう。

つまり、封筒にもご主人の名前とその横に「他家族一同」などと書くようにします。

ただ、新郎・新婦に出席する夫婦のどちらもお付き合いがあるという場合には、夫の姓名を書きその左側に妻の名前のみを書き、その左側に「他家族一同」などと書くようにするとより分かりやすくなります。

ちなみにお子さんがまだ小さい(0歳~1歳くらい)の場合には、特にお子さんの名前を書く必要はないかと思います。


【PR】スポンサーリンク

結婚式のご祝儀袋(封筒)の連名の名前の書き方!

結婚式のご祝儀袋は、会社などで連名で用意するということもありますよね。

そんな時には、中に入れる封筒にはどのように書いたらいいのでしょうか?

3名までの連名の書き方

連名の場合は、3名までの場合は封筒の裏の左下に、フルネームで名前のみを書くようにします。

各順番は、上下関係がある場合は上の人から、もしなければあいうえお順で書くようにします。

4名以上の連名の書き方

結婚式のご祝儀袋(封筒)に4人以上の連名を書きたい場合は、代表の人の名前だけを書きその左側に「他○名」などというように書きます。

会社などで部署の人で用意する場合には、「○○会社 ○○部一同」などと書くようにしましょう。

結婚式のご祝儀袋(封筒)の住所の書き方!

結婚式で用意するご祝儀袋(封筒)の住所の書き方はどう書けばいいのでしょうか?

結婚式でご祝儀を用意する場合、中に入れる封筒にも住所を書いた方が丁寧です。

ご祝儀袋(封筒)の住所の正しい書き方とは?

ご祝儀袋(封筒)の住所の書き方はどうしたらいいのでしょうか?

まず、住所は郵便番号から書くのがより丁寧です。

そして、基本的に数字は漢数字で書くようにします。

郵便番号を漢数字で書くと読みにくいことがありますが、縦書きで合わせて書くようにします。

どうしても書きにくい・読みずらいという場合は横書きで書いても失礼には当たりません。

まとめ

結婚式に招待されたときに用意するご祝儀袋ですが、いくら用意したらいいのか・表書きの書き方など初めて出席する場合は特に悩むことも多いと思います。

しかし、ご祝儀袋は中にお金を入れる封筒があり、その封筒にもきちんと金額や名前・住所などを書く必要があります。

せっかくご祝儀袋はきちんと書けているのに、中の封筒がおざなりになってしまうとちょっと残念ですよね。

結婚式のご祝儀袋の中の封筒の書き方も、出席する人や人数によって違ってくるので注意して書くようにしましょう。

【PR】スポンサーリンク