結婚式のご祝儀の金額の書き方は普通の数字ではダメなのでしょうか、旧漢字の数字を使用するのが正しい書き方なのでしょうか?

また結婚式のご祝儀のお金の入れ方にはお札の向きなどが決まっているのか?

そして、お札は新札を使うのがマナーなのか?旧札でもいいのか?についても確認していきましょう!

結婚式のご祝儀の金額

結婚式のご祝儀袋に入れる金額は、年齢や新郎新婦との関係などもありますが、基本的には相場は3万円とされています。

しかし、お金を用意したらただ入れるだけというわけにはいかないのがご祝儀です!

今回は、結婚式に用意するご祝儀の金額の書き方やお札の入れ方などについてご紹介します。

目次

  • 結婚式のご祝儀の金額の書き方マナー!普通の数字を書いてはダメ?
  • 結婚式のご祝儀の入れ方マナー!お札の向きなどは決まってる?
  • 結婚式のご祝儀は新札じゃないとマナー違反?お札は旧札でもいいの?
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

結婚式のご祝儀の金額の書き方マナー!普通の数字を書いてはダメ?

実は、結婚式のご祝儀を用意するときに間違えやすいものの一つがご祝儀の金額の書き方なんです。

ご祝儀の金額は、ご祝儀袋に入れる中袋の表書きに書きます。

書き方としては、縦書きで「金 ○○円」という風にかくのですが、この書き方には実はマナーがあります。

結婚式のご祝儀の金額は旧漢字で書くのがマナー!

普通、漢数字で金額を書くときには普通に漢数字を使用しますが、ご祝儀袋に金額を書く場合は「旧漢字」を使用します。

旧漢字とは、

一 二 三 四 五 六 七 八 九 十 百 千 万 円 を

壱 弐 参 四 伍 六 七 八 九 拾 百 阡 萬 圓

というように書きます。

例えば、三万円をご祝儀袋に入れる場合には、「金 参萬圓」という風に書くのです。

これは、特に漢数字の一・二・三は書き換えやすいので、それを防ぐためとも言われています。

ちなみに、絶対に旧漢字を使用しなければいけないというわけではなく、通常の漢数字でも特に問題はありません。

ただ、丁寧に書きたいのであれば、旧漢字を使用するようにしましょう。

【PR】スポンサーリンク

結婚式のご祝儀の入れ方マナー!お札の向きなどは決まってる?

ご祝儀袋へのお札の入れ方についてご紹介します。

ご祝儀袋にお札を入れるときには、直接お金を入れずに中に中袋を用意し、そちらにお札を入れるようにします。

そして、このお札の入れ方にはきちんと向きが決められているので注意しましょう。

ではどう入れたらいいのでしょうか?

ご祝儀のお札の正しい向きと入れる際の注意点!

ご祝儀袋の中袋の表に

  • お札の表を合わせる
  • お札の肖像画が上
というように入れるのがマナーです。

もちろん、お札はきちんと揃えて入れるようにしましょう。

お札を入れるときは中袋を裏返しにした方が入れやすく、そうなるとお札の向きも逆になるため間違えやすいものです。

一度お札を入れたら、きちんと中袋の正面からもう一度確認するようにするといいですよ。

結婚式のご祝儀は新札じゃないとマナー違反?お札は旧札でもいいの?

ご祝儀袋に入れるお札についてご紹介します。

ご祝儀袋に入れるお札、お祝いごとの場合にはよく「新札で」という話を聞いたことはありませんか?

逆に、弔事の際に御仏前などを用意するときには、折り目のついたお札を用意するといいます。

では、結婚式のご祝儀袋に入れるお札は新札じゃないとマナー違反になってしまうのでしょうか?

結婚式のご祝儀のお札は新札を用意するのがマナー!

結婚式の場合はおめでたいことなので、お札は新札を用意するのがマナーとなります。

手持ちに新札がない場合には、銀行などの金融機関で両替してもらうことができます。

そして、どうしても直前になって新札を用意できなかった場合には、結婚式場でも交換してもらうことができるところもありますので、行く前に確認してみましょう。

もしも新札はないけれど、ちょっとだけ曲がったお札はあるという場合は、アイロンなどでまっすぐにして使用するという方法もありますよ。

まとめ

結婚式のご祝儀は、一番気になるのはご祝儀袋や書き方ですよね。

しかし、実はお札の用意の仕方にも細かいマナーがあるのです。

最近ではさほど気にしないという人もいますが、社会人であればなおさら最低限のマナーは守っておきたいものですよね。

直前になって慌てないためにも、結婚式の招待状をいただいたら、事前にしっかりと学んでおきましょう。

【PR】スポンサーリンク