結婚式のご祝儀を包むのに袱紗(ふくさ)は絶対に必要なものでしょうか?

また、結婚式のご祝儀を包むふくさの色は紫色で、黒はNGなのでしょうか。

そして袱紗を使ったご祝儀の渡し方のポイントについても確認していきましょう!

結婚式のご祝儀ふくさ

結婚式に招待されたときに用意するのがご祝儀ですが、

ご祝儀は直接持ち歩かず、袱紗(ふくさ)に包んで持っていくのがマナーとされていますよね!

しかし、初めて結婚式に出席する場合、袱紗(ふくさ)といわれていもあまりピンと来ないという人も多いのではないでしょうか?

では、実際に結婚式にご祝儀を持っていくときにふくさは絶対に必要なものなのでしょうか?

合わせて結婚式のご祝儀を包むふくさの色、そしてふくさに包んだご祝儀の渡し方をご紹介します。

目次

  • 結婚式のご祝儀を包む袱紗(ふくさ)は絶対に必要?
  • 結婚式のご祝儀のふくさ(袱紗)の色は紫?黒はダメ?
  • ご祝儀のふくさ(袱紗)を使った渡し方とは?
  • まとめ

●関連
⇒「ふくさ(袱紗)」の人気ランキングはこちらです。

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

結婚式のご祝儀を包む袱紗(ふくさ)は絶対に必要?

結婚式でご祝儀を持っていくとき、ふくさ(袱紗)に包んで持っていくとよく聞きますよね。

しかし、初めての結婚式への出席の場合は袱紗(ふくさ)といわれてもピンとこない人も多いのではないでしょうか?

袱紗(ふくさ)に包むだけなら、特になくてもいいのではないかと思ってしまいます。

でも、本来ご祝儀をそのまま持ち歩くのはマナー違反となります。

結婚式のご祝儀は袱紗(ふくさ)に包むのがマナー!

結婚式のご祝儀は袱紗(ふくさ)に包むのがマナーです。

ではなぜ、ふくさ(袱紗)につつむのか理由をみていきましょう。

ふくさ(袱紗)でご祝儀が汚れるのを防ぐため

ご祝儀袋をバッグなどにそのまま入れると、汚してしまう可能性があるというのもあります。

お祝いの品物を直接手で触るのがタブーとされていたという説

そしてもう一つ、昔は人の手は不浄のものという事で、お祝いの品物を直接手で触るのがタブーとされていたという話もあります。

このような理由から、ご祝儀は必ずふくさに包んで持っていくようにしましょう。

もしもどうしても当日までに準備できなかったという場合には、ハンカチなどで代用しても大丈夫です。

とは言っても、結婚式への出席というのは一生のうちで何度かあるものなので、1つは持っていると重宝しますよ。

⇒「ふくさ(袱紗)」の人気ランキングはこちらです。

【PR】スポンサーリンク

結婚式のご祝儀のふくさ(袱紗)の色は紫?黒色はダメ?

結婚式のご祝儀を包むふくさを購入しようとお店を見てみると、いくつかの色があるということがわかると思います。

  • 赤やえんじ
  • 紫(むらさき)
など、様々な色があります。

ふくさ(袱紗)の色は包むもので決まるので何色でもいいわけではない!

結婚式のご祝儀のふくさ(袱紗)といえば、何色でもいいというわけではなく、包むものによって色が決められています。

弔事に関するふくさ(袱紗)の色とは?

例えば、御霊前や御仏前など、弔事に関するふくさの色は

  • 深緑
  • グレー
などとなります。

慶事に関するふくさ(袱紗)の色とは?

慶事の場合のふくさの色は、

  • 赤やえんじ
などとなります。

紫の色は弔事と慶事どちらでも使える色なので、1つもっていると便利です。

ただ、ふくさには柄がついているものもありますが、柄がついているものは弔事には使いません。

紫のふくさでも柄があると弔事には使用できないので注意しましょう。

ちなみに黒色のふくさはどちらかというと弔事を思い起こす色ですが、結婚式に黒のふくさでも問題ありません。

しかし、出来れば紫をはじめ結婚式に合った色を選んでおきたいところですね。

結婚式のご祝儀のふくさ(袱紗)を使った渡し方とは?

結婚式にご祝儀を持っていく場合、必ず必要となってくるのが袱紗(ふくさ)ですが、ふくさはただ単に包んでいくというものだけではありません。

先程もお話ししましたが、昔の人の考え方の一つで、人の手は不浄なのでお祝いの品には触らないというものがありましたよね。

祝儀を渡す時はふくさから出して直接手で渡すのはマナー違反!

お祝いの品には直接手で触らない考え方なので、結婚式にご祝儀を持って行った場合、受付の人にご祝儀を渡す時はふくさから出して直接手で渡しません。

この場合は、ご祝儀を包んでいたふくさを広げ、その上にご祝儀袋を受付の人に表が見えるように向けて渡すというのが正しい渡し方となります。

最近ではあまりご祝儀の渡し方にこだわらないという人もいるかもしれませんが、きちんとマナーを守るなら、ふくさを広げてその上にご祝儀袋を乗せて渡すというのが正しい渡し方となります。

まとめ

初めて結婚式やお葬式などに参加する場合、ふくさ(袱紗)というものに馴染みがないという人も多いかと思います。

しかしふくさはご祝儀袋などを包むのにとても大切な役割を果たすものでもあります。

もしも持っていないのであれば、慶事・弔事どちらでも使える「紫の無地のふくさ」を1枚持っているととても便利です。

⇒「紫の袱紗(ふくさ)」の一覧はこちらです。

ふくさの準備がないという場合は、綺麗にアイロンがけをしたハンカチなどで代用するようにしましょう。

【PR】スポンサーリンク