結婚式のご祝儀袋の書き方についてお伝えしています。

結婚式のご祝儀袋の中袋や短冊の正しい書き方マナーとはどのようなものか?

そして結婚式のご祝儀袋はボールペンやサインペンで書いてもマナー違反にならないかについて確認していきましょう。

結婚式のご祝儀袋の中袋や短冊

結婚式に招待されたのはいいけれど、初めて結婚式に出席するとなるといろいろと悩むことは多いですよね。

服装はもちろんですが、欠かせないのがご祝儀です。

ご祝儀の金額はある程度相場が決まっていますが、ご祝儀を入れる袋の書き方にも決まりがあります。

今回は、結婚式のご祝儀袋の中袋や短冊の書き方、そして筆記具についてご紹介します。

目次

  • 結婚式のご祝儀袋の「中袋」の書き方
  • 結婚式のご祝儀袋の「短冊」の書き方
  • 結婚式のご祝儀袋に書くペンはボールペンやサインペンでもいい?
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

結婚式のご祝儀袋の中袋の書き方

結婚式のご祝儀袋を購入すると、一緒に中袋がついてきますよね。

初めてご祝儀袋を購入した場合、中袋にご祝儀を入れるという事もわからない人もいると思います。

しかし、実際には、ご祝儀袋に直接お金を入れるのではなく、一度中袋に入れてからご祝儀袋で包むものなのです。

そして、その中袋にもきちんと書く必要があるのです。

では、ご祝儀袋の中袋にはどのようなことを書くのでしょうか?

中袋の表の中央には金額を記入

中袋の表側ですが、こちらには中に入れるお金の金額を書きます。

書く場所は袋の中央です。

縦書きで旧字体もしくは漢数字で金額を書く

書き方は、「金 ○○円(圓)」という風に縦書きで書きます。

この場合、大切なのは、金額を旧字体で書いた方がいいという事です。

もちろん普通の漢数字で書いても特に問題はありませんが、通常の漢数字の場合、別の数字に書き換えやすいのです。

その為、書き換えを防ぐために旧字体で書くことをおすすめします。

中袋の裏側には住所と名前を記入

中袋の裏側には住所と名前を書きます。

書く場所は通常の封筒と同じように左下側です。

郵便番号・住所(マンション名なども)、名前を書きます。

この場合、数字は算用数字ではなく漢数字で書くようにしましょう。

【PR】スポンサーリンク

結婚式のご祝儀袋の短冊の書き方

結婚式のご祝儀袋を購入すると、中に何種類かの短冊が入っていますよね。

結婚式に使用するのは、

  • 「寿」
  • 「御祝」
どちらかの短冊となります。

そして中には1枚無地のものが入っていることがあると思います。

無地なので、書き損じた時の予備にも思えますが、この短冊には大きな意味があります。

これは、結婚式に使用する短冊と重ねて使用するのです。

つまり、2枚の短冊をご祝儀袋に使用することになるのです。

これは、2枚重ねることで「二重の喜び」を表しているのです。

ただ、2という数字は結婚式の場合縁起が悪いという事もあり、地域によっては良くないこともあるので事前に聞いてみましょう。

短冊にはフルネームで自分の名前を書く

短冊は水引の上の部分に「寿」や「御祝」と書かれていればそのまま使いましょう。

もしも無地のものしかなければ自分で寿や御祝と書きます。

そして水引の下にはフルネームで自身の名前を書きます。

短冊に連名で名前を書く場合

短冊に連名を書く場合は、3名までは横に名前を並べ、4人以上の場合は短冊には右側に代表者のフルネーム、そして左側には「外一同」と書きます。

さらに別の髪に連名の名前を書き、中袋に入れておきます。

結婚式のご祝儀袋に書くペンはボールペンやサインペンでもいい?

最後にご祝儀袋の書くペンについてご説明します。

ご祝儀袋に文字を書くときには、本来であれば毛筆で書くのが正しい書き方となります。

しかし、手元にないという場合は筆ペンや黒のサインペンで書いてもいいでしょう。

黒のサインペンはOKだが祝儀袋にボールペンで書くのは避けましょう!

特に最近では毛筆で文字を書く機会がほとんどなく、慣れない毛筆で書くと字がうまくかけないという人も多いですよね。

そんな時には無理をせず黒のサインペンで書いてもかまいません。

それでも、少しでも毛筆らしい字を書きたいというのであれば、毛筆タッチの字がかけるサインペンも販売されているので、そちらを利用するといいですよ。

ただ、ご祝儀袋に文字を書くときは、ボールペンや万年筆だけは避けるようにしましょう。

まとめ

結婚式に招待されたら、いろいろと悩むこともありますよね。

そんな時には、一つ一つきちんと調べるようにしましょう。

ご祝儀袋の書き方についても細かいマナーがあるので、特に初めて結婚式に出席するという人は、これを機会にしっかりと学んでおくといいですよ。

結婚式は、新郎新婦にとって大切な人生の門出でもあります。

少なくともマナー違反にならないようにしっかりとご祝儀袋も用意しましょうね。

【PR】スポンサーリンク